【【11/25開催】佐賀県知的財産権セミナーのご案内】2014年11月11日
私が講師となり、下記のセミナーを開催いたします。
知的財産制度について、毎年ご依頼を頂いておりますが、本年は「知的財産権の基礎」+「トラブルの事例紹介(判決及び仮想設例)」を通じて、企業の現場において知的財産権の問題を取り扱う際の留意点を説明します。
●技術を武器に販路を広げたい中小企業の経営者
●知的財産権について、具体的なイメージを持ちたい企業・担当者
●知的財産権の取得後の留意点を知りたい知財担当者、開発者
●知的財産権侵害の紛争の具体的なイメージを持ちたい企業担当者
の皆様にお役に立つものと思います。多くの方の参加をお待ちしております。
(以下、佐賀県庁ウェブサイトより)
****************************************************
近年、大企業のみならず中小企業間でも、積極的に警告や訴訟等がなされており、知的財産権に関するリスクは、もはや地方の企業、中小・零細企業においても現実に直面する問題となっています。
本セミナーでは、特許・商標等の知的財産権に関し中小企業が実際に直面するおそれのある紛争について、紹介すると共に、万が一紛争が生じた場合の対応方法について、仮想事例に基づくケーススタディを行い、実務上の対応方法を習得することを目標といたします。
また、企業の知財リスクを軽減する事前の対応策、知財戦略についてもご説明いたします。
記
1 日時 平成26年11月25日(火曜日)14時00分~16時00分
2 場所 ホテルグランデはがくれ 2Fシンフォニーホール
(佐賀市天神2丁目1番36号)
3 内容
○講義
「特許・商標等の知的財産権に関する紛争事例紹介及び解決策」
講師:弁護士・弁理士 青山 隆徳 氏
○知財総合支援窓口事業の紹介
佐賀県知財総合支援窓口 窓口支援担当者 市丸 美津子 氏
4 募集定員
50名程度(お申込み先着順)
5 参加費
無料
6 お申込み
下記チラシをダウンロード後、裏面参加申込書に必要事項をご記入の上、
FAX・Eメールにて、次までお申込み下さい。
FAX:092-284-9207
7 お問い合わせ先
○セミナーに関すること
TEL:0952-25-7421 FAX:0952-25-7282
Eメール:tanaka-shinichi@pref.saga.lg.jp
佐賀県新産業・基礎科学課 担当/田中
○参加申込に関すること
TEL:092-284-9211
株式会社プランニング松元 担当/中山
チラシ・申込書のPDFデータはこちら
20141125 佐賀県セミナーチラシ